
昼も夜もお留守番の時も、完全に自由になった子犬ちゃんたち。
女の子はみんな階段の昇り降りが出来るので、ママの寝室にやってきて一緒に寝ます。
トイレの失敗を心配しましたが、今のところベッドは無事です。
ワンコだらけで、する場所がないから?

トイレのしつけよりももっと大事な、コードを噛まないしつけ。
子犬の死亡事故でもっとも多いのは感電死です。
我が家では、ドライヤー、掃除機、扇風機、コタツを使うので、歯が生える前の生後一カ月半くらいから、しつけを開始します。
かじったら「あ、あ、、、」と合図して口から出し、かじってはいけないと教えます。
叱ると隠れてかじるようになるので、子犬がコードに興味を示さなくなるまで根気よく教えます。
出掛ける時や寝る時は、もちろんコンセントを抜いていますが、置きっぱなしでもかじられません。

我が家では、お座りを教えないのですが、オヤツは座ったコからあげているので、みんな座ります。
シーナちゃんは真剣な顔で、ママを見つめています。
はい、シーナちゃんに一番にあげますよ。

玄関では、勝手に外に出ないように、合図するまでは降りないようにします。
黙って扉を開け、降りてしまったら扉を閉めて戻します。
これも根気よく繰り返し教えます。
これからお庭に出るので、ママの顔を見て、合図を待っています。

今日は肌寒いくらいでしたが、みんな元気いっぱいでした。
サンタくんがイチローくんに襲いかかる瞬間をとらえました!
最近あまり写真が撮れないので、なかなか気に入るものがないのですが、この写真は気に入りました♪

ママの膝で、なでられてウットリしているサンタくん。
ママはココを抱いている時間が長いので、ほんの少しの時間でも、抱かれたりなでられたりするのがうれしいのでしょう。

ココが骨折したため、リリィの交配を見送ることにしました。
リリィの出産に関しては、お問い合わせをいただいており、ママも楽しみにしていたので、とても残念です。(というか、ホントショック。)
只今時々更新のため、ランキングには参加していません。
今まで応援してくださった皆様、ありがとうございました!
子犬に関するお問い合わせは、下記ホームページからお願いいたします。
http://toypoodleangelique.web.fc2.com /
